クラブ運営方針(2022-2023)
〜変革を受け入れる勇気を持とう!そして仲間を増やそう。〜

本年度RI会長の ジェニファー・ジョーンズ氏は 「イマジン ロータリー/ImagineRotary」・・・「想像してください、私たちがベストを尽くせる世界を。私たちは毎朝目覚めるとき、その世界に変化をもたらせると知っています」 をテーマとし、「適応と改革」が必要だと述べました。そして2670地区 八田 光ガバナーの地区運営方針のテーマは 「変化をもたらす人になろう!」Be a Change Maker! とされ、RI会長と同じように 「適応と改革が求められており、クラブ内組織・行事にさわやかな風を受け入れてみませんか? 変化をもたらし、受け入れて、マンネリから脱却しましょう!」 と言っておられます。
上記を受け、今年のクラブ運営方針のテーマを「変革を受け入れる勇気を持とう!そして仲間を増やそう」とします。芯を通しながらも柔軟に「変革」を受け入れ、クラブ内に新しい風を吹かせよう! という意思を素直な気持ちで表したつもりです。
ロータリーに入会するのは勇気が必要で、思い切った決断が求められます。我々既存の会員はこの入会しようとする勇気を尊重し、そこにハードルがあるならば、むやみにハードルを上げるべきでは無いと思います。むしろ入会を希望する人材を宝物のように大切にし、入会後にきちんと面倒をみて、ロータリー大好き人間に仕立て上げていくことが肝心ではないでしょうか。人間何をやっても好きでなければ長続きしませんし、我慢して続けていてもちっとも楽しくありません。今の我がクラブが楽しくないという訳ではありませんが、近年の入会者数や退会者の状況から、やはり少し魅力に欠けているところがあるのではないかと感じます。クラブ内組織・行事に新鮮な風を受け入れ、とにかく今いるメンバーがもっともっと楽しめる雰囲気を創っていきませんか?既存の会員が楽しくなければ、その雰囲気は必ず外にも洩れますし、又逆に楽しければそれも自ずと伝わり、必ず会員増強につながるはずです。
仲間を増やすために有益だと思われることは積極的に取り入れ、障害になっていると思われるものは議論し、変えていきましょう!
今年一年仲間を増やすため、又退会者を出さないよう、一生懸命頑張りますので、皆様のご協力をよろしくお願い致します。
クラブ運営方針(2022‐2023)
高松東ロータリークラブ会長 蔭久 正順